【2025年度】地域での孤立に気づき、つながり合い、見守り合える人材 「つながりワーカー」養成研修・講座 実施団体登録サイト

2022年度より実施している「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)の養成および実践活動助成」において、全国各地で養成講座や研修を実施していただきました。その結果、多くの方に受講いただき、好評を得ることができました。

そこで、2025年度からは「つながりワーカー」養成研修・講座を、一定の要件を満たした登録団体に対して、無償で提供することとなりました。ぜひ、地域でのサロン・見守り・相談支援等の活動における研修にご活用ください。
※助成プログラムではございません。

●実施対象期間:2026年3月31日まで

団体登録期間2025年12月26日まで ※実施対象期間と異なりますのでご注意ください

 

「つながりワーカー」養成研修・講座とは

地域で孤立している人や孤独な人に気づき、つながり、つなげ、見守る人材を養成することを目的とした約90分の研修プログラムです。
子ども、障がいのある人、高齢者等幅広い人への関わり方をわかりやすいイラストとともに、具体的に学べるのが特徴です。講師による解説動画とワークブックがあり、WEBサイトから視聴・ダウンロードができます。
複数の演習を通して、受講者が考えを分かち合って取り組み、講師の解説を聞くことができます。ぜひ地域の皆さんと開催・受講いただければと思います。

●監修・講師:ルーテル学院大学 総合人間学部 教授 福島喜代子氏

「つながりワーカー」研修・講座の紹介動画

 

実施にあたって

●実施団体登録を行っていただきます。登録方法は下記をご覧ください。
 登録後「10営業日」以内に、つながりワーカー講座・研修の実施に必要な動画URL・ワークブックのダウンロードURLと
 ご利用条件(下記参照)などを記載した『実施と報告の手引き』を登録したメールアドレスへお送りします。

登録の対象となる団体
 ・社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
 ・設立から1年以上が経過し活動実績が確認できる団体
 ・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
   ※反社会的勢力に該当する団体とは、暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)、
    暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力が助成対象事業の運営等に関与していると認められる団体をいいます。

実施条件 
 ご確認いただきご了承のうえ、実施団体登録を進めてください。
 ・登録団体及び研修参加者による、本研修動画の録画・録音・写真撮影、並びにワークブックの複写・転載は禁止とすること
 ・つながりワーカー講座・研修の終了後に、参加者・受講者に所定のアンケートを行い、その結果を報告書に記載すること
 ・つながりワーカー講座・研修の参加費や受講費を、実費(印刷代、会場代など)以上の利益が発生しない金額に設定すること
 ・つながりワーカー講座・研修を実施後、1か月以内に「e応募」と所定の様式により、講座・研修実施報告書を提出すること

●登録内容等により、つながりワーカー講座・研修の提供をお断りする場合がございます。あらかじめご承知おきください。

●場合により、つながりワーカー講座・研修の実施状況を確認させていただくことがあります。その際はご協力をお願いいたします。

 

登録方法

●web登録フォーム「e応募」 (以下「e応募」という)から実施団体登録をしてください。
 下記「登録フォームはこちら(外部サイト)」にアクセスし、必要事項を入力、登録に必要な書類をアップロードしてください。
 登録フォーム仕様の都合上、入力項目と項目の説明文が異なっておりますが、「項目の説明文」に従って入力・アップロードしてください。
 ・実施団体登録に必要な書類
  A.2025年度つながりワーカー養成研修・講座 実施団体登録用紙(Excel)
  ※上記リンクよりダウンロードしてください。必要事項を入力後、「e応募」の「応募書①」の欄にアップロードしてください。
  B.直近の事業報告書(Word・Excel・PDF、必須)
  C.直近の収支報告書(Word・Excel・PDF、必須)
  D.これまでに「つながりワーカー養成研修・講座」または関連する研修講座を開催した場合はそのチラシ等(Word・Excel・PDF、任意)

●「e応募」への登録が初めての団体は、まず団体登録を行ってください。
 こちらのログイン画面へアクセスし、「新規登録はこちら」より団体登録を行ってください。
 (過去に「e応募」から中央共同募金会の助成に応募された団体は、団体登録済みですので不要です。)
 ・新規の団体登録に必要な書類
  ①団体の定款、会則、規約のいずれか(Word・Excel・PDF)
  ②団体の役員名簿
(Word・Excel・PDF)

●「e応募」に関する注意事項
 ・概ね30分間、入力画面を開いたままにするとタイムアウトにより登録できなくなります。入力画面の最下段の「一時保存」をご利用ください。
 ・「e応募」は12月26日(金)23時59分までの登録となります。

登録フォームはこちら(外部サイト)

 

問い合わせ先

社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部 つながりワーカー養成研修・講座担当
E-mail:kusanone[at]c.akaihane.or.jp([at]を@に変えて送信してください)