~児童養護施設を退所した若者の自立を応援する~
赤い羽根福祉基金「盛和塾 社会人定着応援プログラム」のご紹介
■盛和塾等からのご寄付総額 6億30万4,986円(2023年3月31日現在)
赤い羽根福祉基金「盛和塾 社会人定着応援プログラム」では、現在3つの助成を通じて、児童養護施設を退所された皆さんの社会人としての自立を応援しています。
児童養護施設等を退所して進学した者の在学中の就職活動時にかかる費用として、一人あたり10 万円を助成します。
①助成を希望する者は、かつて自分が在籍していた児童養護施設等に申請の依頼をします。
②児童養護施設等申請者がweb申請フォームまたは郵送により申請します。
申請にあたっては下記の書類をご提出ください。
A:申請書(郵送による申請の場合のみ必要)
B:申請者の推薦コメント
C:助成対象者の作文「どんな社会人になりたいか」
D:在学証明書
③赤い羽根福祉基金「盛和塾社会人定着応援プログラム委員会」の審査により助成決定されます。
詳細は下記より応募要項および申請様式をダウンロードいただき、郵送によりご申請ください。
※2023年度応募受付中です
「就職活動応援助成」応募要項・FAQ・申請様式ダウンロード
児童養護施設等を退所して大学や専門学校等で学ぶ者の卒業後の職業的自立を支援するため、資格取得をめざしてその養成課程を有する大学等で学ぶ際の資格取得に係るをめざす費用を、一人あたり10万円助成します。
資格取得に必要な備品費、教科書・書籍購入費、実習費、受験費(模試受験料や試験対策講座受講費などの受験準備費を含む)、実習・受験に係る交通費 等
①助成を希望する者は、かつて自分が在籍していた児童養護施設等に申請の依頼をします。
②児童養護施設等申請者がweb申請フォームまたは郵送により申請します。
申請にあたっては、下記の書類をご提出ください。
A:申請書(郵送による申請の場合のみ必要)
B:申請者の推薦コメント
C:助成対象者の作文「わたしがめざす資格と将来の夢」
D:在学証明書
E:大学・専門学校等の案内や履修要項など
※助成対象者の在籍している学校が、取得をめざす国家資格等の養成課程を有することがわかる資料
③赤い羽根福祉基金に設置された「盛和塾社会人定着応援プログラム委員会」の審査により助成決定されます。
詳細は、下記より応募要項および申請様式をダウンロードいただき、郵送によりご申請ください。
※2023年度応募受付中です
「手に職つけよう応援助成」応募要項・FAQ・申請様式ダウンロード
児童養護施設等を退所して自立した方々が何らかの理由で離職し、頼れる家族や信頼して相談できる相手がいない場合、悩みを抱えたまま社会的に孤立し、生活が困難となってしまう現状があります。
そうした状況をうけとめ、本助成では、児童養護施設等の退所者に寄り添い、再就職に向けて伴走型支援を行う施設・機関を対象として2023年度助成公募を行います。
※2023年度助成公募の受付は終了しました。
【助成対象施設・機関】
・児童養護施設
・自立援助ホーム
・児童家庭支援センター
・フォスタリング機関
・退所児童等支援事業所(※社会的養護自立支援事業を受託していることを要件とします。)
【助成金額】
・支援対象者1名あたり 助成上限額30万円
・施設・機関あたり 助成上限額150万円
【助成対象費用】
・支援対象者の生活維持や求職活動にかかる費用(支援金)
・施設・機関が行う支援にかかる費用(※支援金の3分の1を上限額とする)
【応募締切】
2023年2月6日(月)
【応募詳細】
・下記より応募要項をダウンロードし、詳細をご確認ください。
盛和塾「リスタート応援助成」応募要項ダウンロード
盛和塾「リスタート応援助成」応募書①(Word)ダウンロード
盛和塾「リスタート応援助成」応募書②(Excel)ダウンロード
・ 応募必要書類を揃えたうえで、web応募フォームよりご応募ください。
盛和塾「 リスタート応援助成」2023年度 web応募フォーム
・本助成による支援の流れと、応募に関してよくある質問については、下記をご覧ください。
盛和塾「リスタート応援助成」事業実施の流れとQ&A(2022年2月3日更新)
氏名 | 役職名 |
桑原 教修 | 社会福祉法人舞鶴学園 理事長 全国児童養護施設協議会 会長 |
早樫 一男 | 社会福祉法人盛和福祉会 専務理事 |
赤池 裕 | 社会福祉法人児童養護施設希望館 施設長 全国児童養護施設協議会 副会長 |
山縣 文治 | 関西大学 人間健康学部 人間健康学科 教授 |
吉村 尚也 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 児童福祉部長 |
ご寄付は、クレジットカード、コンビニエンスストア、銀行振込などからご送金いただけます。
三菱UFJ銀行 本店
普通預金 7637820
口座名 中央共同募金会
※銀行振込によるご寄付で領収書が必要な場合等は、上記ファイルをダウンロードのうえ、必要事項を記入いただき、本会へメールもしくはFAXをお送りください。