新型コロナウィルス感染下において困窮する人々のために食糧支援をする事業

団体名 フードバンク茨城

都道府県 茨城県

助成額 850,000

活動開始日 2020/3/1

活動終了日 2020/8/31

助成金で行った活動の概要
 フードバンク茨城は、食品会社から規格外などにより流通できないものを寄付いただいたり、企業の防災備蓄品の食品を寄付いただくほか、一般市民からは「きずなBOX」を通して家庭内の余っている食品を寄付いただき、それらを困窮者の支援をしている自治体の社会福祉協議会や、民間団体、障害者施設、児童養護施設などに要請に応じて提供している。昨年度は100トン余りの食品の取扱量があった。  活動拠点は牛久(本部)と水戸(支部)にあり、牛久は県南地域、水戸は県央、県北地域を支援対象としている。活動日数は牛久本部は週3回、水戸支部は週2回としている。スタッフは約45名ですべて無償ボランティアである。活動資金は会員の会費と一般市民や企業からの寄付のみであることから、資金の安定的な確保が常に大きな課題となっている。 近年、当団体の活動がメディアに取り上げられることがふえたことからフードバンク活動の認知度も上がり、ボランティアスタッフの地道な努力が多くの市民の共感を呼び、以前にもまして市民が活動に賛同してくれるようになったと実感している。                           2020年3月からのコロナ禍により、食糧支援要請が増え、忙しさを増した。また、新型コロナの影響で休校になったことで、一日の食事を給食に頼ってきた子供たちが窮したため、母子家庭を支援する団体からの食糧支援要請に応えた。団体を通さない個人やシングルマザーからの問い合わせにも応えた。

活動日数 80

支援対象者実人数 260

支援対象者延べ人数 300

参加ボランティア実人数 30

参加ボランティア延べ人数 2,400

本助成金による活動の成果
 一斉休校により各地の自治体から不要となった給食食材の寄付を受け、3月から6月で約8トンの給食食材を県内の多くの児童養護施設、障害者福祉施設等に配布し、多くの食品ロスを削減することができたと同時に、有効利用することができた。  また、外出自粛要請に伴いあらゆるイベントが中止となり、イベントで使われる予定だった食品を寄付いただいたり、外食産業で使用されず余った食品を寄付いただいたことで入庫量が増えたため、在庫の適正管理のため、PC機器、冷凍冷蔵庫、米保管庫などを入手することが急務となった。助成金をいただいたことで、食品倉庫、事務所の備品、車両が整備され、活動効率が格段に上がった。活動量が増えたため、ボランティアスタッフも増員したことで食品配布作業や回収作業のガソリン代の実費がかさんだ。以上のことから、安定的な資金を得ることが困難な当団体にとって、助成金は大変ありがたく、有効に活用させていただいている。今後もコロナ禍が続くと思われるので、困窮者支援活動を充実させ、加えて、食品ロスの削減に貢献していきたい。

事業を実施する中で見えてきた課題と今後の取り組み
 新型コロナの感染拡大により、現在第2波が襲ってきているが、これからもその影響は続くと思われる。5月ごろよりも、今のほうが深刻な事態になっているという見方もあり、個人の方が派遣切りや失職となり困窮するケースが見られ、弱者が最も社会の影響を受けている。そのため、今後も困窮者支援に対しては迅速な対応が求められる。新聞、雑誌、テレビ等で当団体のことを取り上げられることが多くなった影響でボランティア希望者が増えたことから、これまで水戸支部では週2日だった活動体制を9月より週3日とし、活動日を増やすことで、連携している困窮者支援団体、福祉施設、行政等により多くの支援が行き渡るようにしていきたい。

助成決定した活動を報告したSNSやホームページのURL
https://sites.google.com/site/fbibaraki/#h.2uucxu8urq3r