生活が困窮する子育て世帯のための食糧支援事業

団体名 フードバンク信州

都道府県 長野県

助成額 901,650

活動開始日 2020/7/1

活動終了日 2020/8/31

助成金で行った活動の概要
新型コロナウィルス感染症予防対策による本年3月からの学校の一斉休校や親の休業などの影響により、子どものいる世帯などで食料支援を必要とする家庭が増加し、支援機関や団体を通してフードバンク信州への食料支援要請が通常の月の1.5~2倍となってきた。特に学校の長期休校により学校給食がない期間が続くことにより食料が十分確保できない家庭の状況は深刻化し、ニーズが一気に高まった。 このような状況の中でスーパー等の食料も不足するという社会現象が起き、さらにフードバンクへの企業等からの食料寄贈も減少、県内各地で実施されていたフードドライブも開催中止が続きフードバンクの食料が確保が難しい状況となった。 フードバンク信州では、コロナの影響等で困窮されている子どものいる世帯を直接応援する目的で「コロナ緊急対応子ども応援プロジェクト」を企画し、次のような活動を行った。 【1.「子ども応援プロジェクト」協賛フードドライブの実施】 食料支援のための食料を確保するため、次のような関係機関、団体と協働し、6月~7月にかけてフードドライブなど全県的な食料募集キャンペーン活動を展開した。 ◆長野県(県庁及び県内10か所の地域振興局において実施) ◆長野県社会福祉協議会(県内77市町村社協において実施) ◆長野県労働者福祉協議会(県内14の地区労福協参加) ◆長野県経営者協議会(加入企業に対して食料提供養成) 【2.食料支援を希望する家庭に対して個別に食料支援】 長野県、教育委員会、市町村相談機関等からの周知、及びホームページにより小学生のいる家庭で食料支援を必要としている世帯からの申し込みを受け、直接郵送により食料を提供した。 7月から募集し、申し込みのあった世帯に8月中201件の支援を行った。

活動日数 38

支援対象者実人数 898

支援対象者延べ人数 898

参加ボランティア実人数 7

参加ボランティア延べ人数 105

本助成金による活動の成果
【1.関係機関、団体、企業等との協働活動が広がった】 子ども応援プロジェクトの実施により、コロナに対応する子ども支援活動への関心が高まり、食料募集や寄贈の動きが広がったことは、今後の食料循環と貧困者支援の活動展開につながるネットワークが生まれ大きな成果であった。 【2.緊急的支援の意味を確認】 今回のプロジェクトにおける支援希望者は、行政や支援団体等を通じての募集だけではなく、チラシやホームページによる一般募集を行ったことが新たな試みであった。その結果、これまで公的支援を受けたことがないが、今実際に毎日の暮らしに困っているので申し込んだというケースが多くみられ、緊急的な支援の役割が確認されたことは今後のフードバンク活動を考えるうえで大きな意味がある。 【3.申込者が県内全域に広がった】 支援希望者を広く一般募集したことで、県内の予想以上の多くの地域から申込みがあった。このような取り組みがあることが地域に広がる第1歩となった。

事業を実施する中で見えてきた課題と今後の取り組み
【1】利用者からのアンケートの結果を見ると、9割以上の世帯が公的支援は受けてことがないという結果であった。生活状況から何らかの支援が必要と思われるケースであっても、自らSOSが出せずに見えない貧困となっていると思われる。実際どういう支援があるのかわからないという回答も多く、今後緊急支援から地域の支援につなげていくための地域とのネットワークが必要である。 【2】コロナ禍の中では、子どもの貧困や日常生活の崩壊が大きな課題となっていることから、本当に支援が必要な人たちに、支援の情報が届くような手立てを工夫することが必要と思われる。 生活に困窮する人たちが潜在的に増加していることから、未利用の食料を循環させ、困窮者の支援につなげるような仕組みを、今回の活動fでつながった機関や団体とのネットワークにより、プロジェクトを継続して行くことを検討したい。

助成決定した活動を報告したSNSやホームページのURL
http://foodbank.naganoblog.jp/e2396229.html