令和7年度(第79回)赤い羽根共同募金運動がスタート!
浅草寺(東京都台東区)でキックオフイベントを開催しました(開催レポート)

(後列左から)ANAグループ AirJapan・ANAウイングスの客室乗務員の方、安青錦関、福岡資麿厚生労働大臣、村木厚子会長、前野朋哉さん、ANAグループ 全日本空輸・Peach客室乗務員の方、(前列)共同募金の助成を受けて活動する団体のみなさま(2025/10/1 赤い羽根共同募金運動キックオフイベントにて)

 

令和7年度(第79回)赤い羽根共同募金運動が、今年も10月1日(水)から始まりました。
運動開始にあたり、台東区浅草の浅草寺にてキックオフイベントを開催!
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)で勝川春章役を演じる俳優・前野朋哉さんや、大相撲九月場所で技能賞を受賞した安青錦関らが、共同募金の助成を受けて活動する団体の皆さんとペアを組み、募金の呼びかけを行いました。

開催概要

名称

第79回「赤い羽根共同募金運動」キックオフイベント

日時

2025年(令和7年) 10月1日(水) 10:45~11:15

会場

 浅草寺東堂(東京都台東区浅草 2-3-1) 

参加ゲスト

・前野朋哉さん(大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK) 勝川春章役)
・安青錦(あおにしき)関(大相撲)九月場所技能賞受賞
・福岡資麿厚生労働大臣
・NPO法人耕房 耕房“輝” 利用者の方(東京都台東区・障がい者作業所)
・社会福祉法人シルヴァーウィング 理事長 石川公也氏と利用者の方(東京都新宿区・認知症高齢者の居場所づくり)
・本牧みんなの食堂 代表 宮本玲子氏(神奈川県横浜市・こども食堂)
・ReVA復興ボランティアチーム・上尾 代表 市川富代子氏(埼玉県上尾市・災害ボランティア育成)
・ANAグループ客室乗務員の皆さん
・村木厚子中央共同募金会会長

当日の様子

安青錦関(中央)

キックオフイベントでは、ゲストの皆さんや活動団体の方からメッセージをいただき、街頭募金活動が行なわれました。

ReVA復興ボランティアチーム・上尾 代表の市川さんは今朝、能登から戻られてこのイベントに参加してくださったとのこと。災害時は支援活動に、平時は防災・減災のイベントでの啓発活動に励んでいるというお話を。
安青錦関は「すごくいい経験をさせてもらった。困っている方のためにご協力よろしくお願いします」と語ってくれました。

前野朋哉さん(中央)

若年性認知症の方を支援しているシルヴァーウィングの石川さんは「親の介護や育児世代となる若年性認知症の方は、就労継続が一番大切とされています。しかし、実際には7割の方が離職しているのが現状。そのため、福祉的就労や生きがい就労などのほか、介護施設での個別支援プログラムの整備も求められています。」という話をしてくれました。

また、俳優の前野朋哉さんは「この時期になると学校で赤い羽根をもらえるのがちょっとうれしくて、毎年ちょっとワクワクしていた。福祉や災害など、募金をすることでたすけあって生活ができるようになるといいな」と笑顔をみせてくれました。

 

みなさんの温かいコメントののち、街頭募金活動がスタート!
活動団体の皆さんとそれぞれペアを組んで、赤い羽根共同募金への寄付を呼びかけ、広場に集まった方たちが列をつくって募金をしてくださいました。

  

赤い羽根共同募金は、地域の困りごとを解決するための多様な活動を支える募金として、高齢者、子どもたち、障がい者、生活困窮者などへの支援活動に、また、地震や豪雨などの災害支援にも役立てられます。10月1日から来年3月31日までの6か月間、全国各地で共同募金運動が展開されます。
ぜひ皆様のご協力をお願いします。

ニュースリリース(2025.10.02)


赤い羽根共同募金 全国の使いみちを公開しています
「赤い羽根データベース はねっと」

社会福祉法人 中央共同募金会(担当:総務企画部 広報・募金推進室)