

赤い羽根共同募金は、支える人を支える募金として、
みなさんの町で困っている人を支える次のような活動を応援しています。
Elderly
健康でいきいきと暮らし続けられる地域づくりを支えます。
わくわくお茶べりサロン(東京都足立区)での活動
Children
生きづらさを抱える子ども・若者とその家族を支えます。
ビーイング(群馬県安中市)での活動
Disaster prevention
災害ボランティア活動・防災・ 減災活動を支えます。
吉田自治会(長野県上田市)での活動
Diversity
誰をも受け入れ、誰もが参加 できる地域づくりを支えます。
多文化クラブDANRO(東京都町田市)での活動
People in need
生活に困難を抱える人たちを 支えます。
NPO法人POPOLO(静岡県静岡市葵区)での活動
ぐんまパソコン俱楽部
(群馬県伊勢崎市)
陽南東部げんきサロン
(栃木県宇都宮市)
松戸ボランティアの会
(千葉県松戸市)
わくわく・ショッピングサポーター
(神奈川県大井町)
あすなろCafé
(栃木県芳賀町)
丹生おもちゃ病院
(福井県越前町)
おおつこども食堂
(静岡県島田市)
ファミリーサポートハウスみりみり
(熊本県人吉市)
湯前町社会福祉協議会
(熊本県湯前町)
子どもたちが巣立ったあと、心之助さんが認知症を発症して老々介護をしていたが、貢さんの事故により孫たちも引っ越してきて一気に賑やかに。心之助さんが認知症カフェに通うようになってから、安子さんも高齢者サロンに通うようになって手芸友達ができた。
かいくんが産まれた頃、貢さんが交通事故に遭い車椅子生活になり貢さんの実家の近くに引っ越した。福祉に手厚い街で、さまざまな活動や施設を利用しながら、あかねさんは結婚して辞めていた保育士の仕事に復帰。ねねちゃんは子育てサロンで出会った友達と一緒によく子ども食堂へ行く。