都道府県 東京都
助成額 1,000,000円
活動開始日 2024/4/1
活動終了日 2025/3/30
助成金で行った活動の概要
子ども達に手作りの食事を提供するための調理スタッフ人件費を本助成で助成していただきました。
ユースセンター「3」での食事は、10代の子ども達の体作りのサポート、希望すればいつでも家庭的な手作りの食事ができるようにと、調理専門のスタッフが毎日午前中にセンター内のオープンキッチンで主食、主菜、副菜、汁物、ときにデザートまで調理しています。通常、6人分程度の食事を手作りで提供しており、昼頃になるとオープンキッチン周辺は、家で言えばごはんができあがる台所に良いにおいがし始め、子ども達が食事を楽しみに待っているという様な情景になります。
メニューは主菜、副菜を複数用意し、子ども達が自分の好きなものを選べるようになっています。衛生面では衛生マニュアルを完備し、調理スタッフ、食事提供スタッフにそのマニュアルの徹底を図っています。出来上がった料理は冷蔵庫で保管し、子どもから食事の希望があれば、いつでも提供できる状態にしています。
子ども達が食事をする場所は、キッチンカウンターはもちろん、フロア内で自分が選んだ場所、ソファーやブース席など好きなところで食事をすることが出来るようにしています。アレルギー対策はアレルゲン物質28品目をメニューに併記に表示し、子ども達が自分でアレルギーの確認も出来るようにしています。
活動日数 297日
支援対象者実人数 248人
支援対象者延べ人数 776人
参加ボランティア実人数 0人
参加ボランティア延べ人数 0人
本助成金による活動の成果
3keysが運営しているユースセンター「3」は2021年5月開設から今年度で5年目を迎えます。
訪れる子ども達は中高生を中心とした10代の子ども達です。ユースセンター「3」の利用方法は、10代の子ども達に届きやすいようSNSでの発信を中心にしています。定休日である水曜日(2025年1月より定休日を水曜日と日曜日にしています。)と年末年始の12月31日、1月1日以外は休みなく、2024年度は年間297日、平日10:00から21:30、土曜13:00から21:30までオープンしました。利用料は毎月3回目までが1日200円ですが、4回目以降の利用は無料にしています。食事はもちろん、シャワー、洗濯なども追加料金なしで利用出来きます。
思春期の子ども達が、家でも学校でもなく自分の住む地域から離れた場所で、施設というより家にいるような感覚で、誰かと交流する必要もなく、ひとりになりたいときにふらっと立ち寄ることができる安心で安全な居場所となること、非交流型のサードプレイスをコンセプトに運営をしています。センターでの食事は子ども達にとって、とても需要が高く必要不可欠な活動となっています。
事業を実施する中で見えてきた課題と今後の取り組み
ユースセンター「3」は、思春期の子ども達にとって、家、学校、地域に代わる非交流型のサードプレイスとして必要な場所となっています。
SNS広報を積極的に行うことでセンターを利用したい子どもの登録は増えてきています。しかしながら、現場スタッフがなかなか定着せず、思うように稼働しにくい状況にありました。これからもセンターを利用する子ども達が、ひとりで静かに誰かに気兼ねすることなく過ごすことが出来る空間となるようセンター全体の課題として取り組みます。
そして10代の心身ともに成長し大人や社会との距離感に悩みや迷いのある時期の子ども達をサポートできるよう、食事提供の仕方や、提供時の子どもとの適切な関わり方、またそういった居場所を継続して運営してくためのマニュアルやガイドラインを作成し、全国の10代を支えるためのモデル事業としてさらに発展をさせていきます。
助成決定した活動を報告したSNSやホームページのURL
https://3keys.jp/service/providing-a-safety-net/
https://3keys.jp/news/12778/
寄付してくれた人へのメッセージ
コープみらい様からご支援をいただき、この1年間、センターを訪れた子どもたちに温かい手作りの食事を提供し続けることができました。組合員の皆様の支援に改めて感謝いたします。ありがとうございました。ユースセンター「3」は、その取り組みを全国に広げていきたいと活動しております。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。